フリーランス向けのエージェントサービスは多くあり、中でも「レバテックフリーランス」は数多くの人に愛用されています。
しかし、これが本当に自分に合った選択なのか、不安を感じる方も少なくないでしょう。
そこでこの記事では、レバテックフリーランスに関するリアルな口コミと、その特徴やデメリットを詳しく紹介します。
記事を読めば、レバテックフリーランスがどんなサービスで、自分に合っているかどうか明確になるでしょう。
\おすすめのフリーランスエージェント/ |
レバテックフリーランスの特徴
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
設立 | 2017年8月1日 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県、京都府、福岡県、長崎県、熊本県、大分県 |
支払いサイト | 当月末締め翌月15日払い |
案件数 | 50,000件以上 |
案件内容 | 言語や職種、契約形態で様々 |
福利厚生 | あり(レバテックケア) |
レバテックフリーランスは業界最大手のフリーランスエージェントサービスです。
対応しているエリアは関東と関西が主で、その他にも愛知県や九州の一部地域も対応しています。
レバテックフリーランスは、登録されている案件数が豊富です。
フルリモート案件も多く、案件検索で働きたい職種や対応スキルなど、さまざまな条件で絞り込めます。
サイトのUIも使いやすく、初めての人でも利用しやすいサービスとなっています。
取引会社は10,000社以上!直案件も豊富
レバテックフリーランスの一番の特長は、取引先の多さです。
取引会社は10,000社以上に上り、そのため多くの種類の案件が掲載されています。
中でも「直案件」が多いのは大きな利点です。
直案件とは、中間業者を介さずにクライアントと直接取引できる案件のことを指します。
このような案件は手数料が少なく、報酬が高い場合が多いです。
また、多くの企業との取引があるため、案件の質も高いです。
質の高い取引先と交渉できれば、大手企業のプロジェクトに参加するチャンスが増えるため、スキルアップも望めるでしょう。
営業活動は担当者におまかせできる
レバテックフリーランスを使う利点の一つは、自分の専門スキルに集中できる環境が整うことです。
担当者が営業活動やクライアントとの調整を代行してくれるため、あなたは自分の得意な領域に専念できます。
このサービスを通じて、時間を効率的に使いながらも、高品質な仕事に繋がる可能性があります。
しかし、担当者によっては品質が異なる場合もあるため、自分に適した担当者を見つけることが大切です。
案件の契約更新にもフォローがある
案件が終了した後も、レバテックフリーランスでは契約更新時にもフォローがあります。
特に長期案件では、契約更新が続く可能性が高いため、安定した収入を得やすいです。
担当者がしっかりとしたフォローをしてくれるので、安心して仕事に集中できます。
このようなフォロー体制は、フリーランスにとっては大変ありがたいサポートと言えるでしょう。
案件が終了した後も次の仕事につなげやすく、安定したフリーランス生活を送るためには非常に重要な点です。
レバテックフリーランスの良い評判・口コミ
ここではレバテックフリーランスの良い評判を見ていきましょう。
こまめに連絡をくれる
今、レバテックフリーランス経由でライティング案件やってるのですが担当の方が気をかけてくれるのでありがたい先々月の稼働量がかなり多かった時も「大丈夫ですか!?」と連絡があったり、クライアントにも仕事量の調整に関する連絡をしてくれたり。1人社長なのでこう言うの嬉しい♪#Webライター
— こざーな|年収1600万円ブロガー&ライター (@kzn_jp01) December 5, 2022
レバテックフリーランスのエージェントは、案件参画後にもこまめに連絡を取ってフォローを入れてくれます。
初心者のフリーランサーには心強い味方になります。
高単価案件が多い
レバテックフリーランスすげえな
仲介業者で希望単価より上を提案されたこと始めてたぞ— マジまじ (@4UxUIAj6vpgsl4f) April 9, 2021
レバテックフリーランスは高単価な案件も多いので、ユーザーの期待以上の報酬が得られる場合もあるようです。
初めての案件探しが不安なく行えた
フリーランスとして初めての案件を探していたため、まず私のスキルレベルの相場感や、フリーランスとして働く為に必要な知識をご教示いただけました。
会社員で働いている時との差を、初回打ち合わせ時にご教示いただけたので、その後の案件探しも不安なく行えました。
レバテックフリーランスはエージェントが企業と商談してくれるので、なにも分からない初心者にとってとても頼りになるでしょう。
多くのエージェントはIT業界にも精通しているので、分からないことがあれば積極的に質問しましょう。
レバテックフリーランスの悪い評判・口コミ
レバテックフリーランスには良い評判だけでなく、悪い評判も一定数あるので見ていきましょう。
案件数にバラツキがある
エージェントサービスってプログラミングとかアプリ開発とかばかりでサイト制作の募集ってあんまり無いイメージですが、クラウドテックは結構案件あると思います。
ちなみに電車内広告でよく見かけていたレバテックフリーランスは、登録後間もなく「紹介できる案件がありません」と連絡が来ました。— 南比良制作所 (@minamihiraworks) October 22, 2022
レバテックフリーランスはIT業界に特化しているとはいえ、案件の種類にはバラツキがあります。
紹介されている案件も日々更新されているので、頻繁にチェックしてみると希望の案件を見つけられるかもしれません。
案件数は多いけど地方に弱い
フリーランスの仕事に興味を持って登録したのですが、とにかく案件数の多さに驚いたのが第一印象でした。
そのためどのような仕事があるのか、どのようなスキルが必要なのかなど色々と勉強できる部分が多かったですし、個別説明会に参加することでよりフリーランスとしての仕事を具体的に理解することができました。
このため未経験でも仕事を始めやすいという点ではとても良かったのですが、案件が都市部に集中してしまっている点がネックですね。
おかげで地方に住んでいる自分としてはやや使い勝手が悪く、案件数もそこまで多いと感じられなくなった点が残念です。
レバテックフリーランスが紹介している案件数は業界最大級です。
しかし、案件の多くは都市部に集中しがちです。
最近ではリモート対応している案件も増えてきているので、チェックしてみましょう。
レバテックフリーランスでの案件の種類
レバテックフリーランスは、多種多様なフリーランス案件を提供しています。
特に注目されるのは、IT関連とクリエイター関連の案件です。
両者の業界のニーズが高いため、多くのフリーランサーが自分の専門性や興味に合った仕事を見つけられるプラットフォームとしてレバテックフリーランスを高く評価しています。
IT関連の案件
IT関連の案件は、プログラミング、システム開発、データベース設計など、多岐に渡ります。
初級から上級まで、スキルレベルに応じた案件が存在するのが特徴です。
未経験者にはなかなか敷居の高い案件が多いですが、以下のようなプログラミング言語不問の案件も多くあるので、学習を進めつつ挑戦するのもいいでしょう。
また、さまざまなスキルを持つ上級者であれば、中間マージンが少ない直案件に出会えることも。
IT関連の案件は競争が激しいので、多くのスキルと経験が重要になります。
そのため、自分のスキルセットをしっかりとアピールしましょう。
クリエイター関連の案件
クリエイター関連の案件とは、デザイン、イラスト、動画編集、コピーライティングなどが含まれます。
こちらも初心者からプロフェッショナルまで幅広い案件がありますが、ポートフォリオが重要になるケースが多いです。
高度なグラフィックデザインや動画編集などのスキルが求められる案件では、事前に実績をしっかりと見せてアピールすれば、高報酬の案件を獲得しやすくなるでしょう。
また、クリエイターとして実績を積めば、ディレクターとしての採用も見えてきます。
クリエイター関連の案件はクライアントのニーズが多様なため、多くのフリーランサーが自分に合った仕事を見つけやすいと感じています。
レバテックフリーランスで良い案件を探す方法
レバテックフリーランスでは多くの案件が紹介されていますが、自身に合った、より良い案件を見つけるためには以下の方法がおすすめです。
- 自身のスキルを見直す
- すぐにでも働きたい意志を伝える
- 頻繁に案件情報をチェックする
- 希望の収入・働き方を明確にする
- ポートフォリオで実績をまとめる
- 複数の案件に参画する
それぞれ見ていきましょう。
案件探しの前に自身のスキルを見直す
まず、案件を探す前に自身のスキルをしっかりと見直しましょう。
自分が何ができるのかを明確にすれば、適した案件を効率よく見つけられるでしょう。
具体例として、プログラミング言語やデザインツールのスキルレベルを整理すること。
自分が得意な分野とそうでない分野を分け、それに応じて案件を探す方針を決めます。
そうすれば、自分に合った仕事がどんなものなのかが見えてくるはずです。
すぐにでも働きたい意志を担当者に伝える
案件を得るためには、担当者とのコミュニケーションが非常に重要です。
特に「すぐにでも働きたい」という意志をしっかりと伝えましょう。
担当者の仕事は、ユーザーに仕事を紹介することです。
つまり、仕事に前向きな姿勢の人にはいろんな案件を積極的に紹介してくれるはずです。
自分の状況や希望を明確にして、担当者に働きたい意志を伝えましょう。
頻繁に案件情報をチェックする
働きたいジャンルの案件情報は頻繁にチェックしましょう。
レバテックフリーランスでは日々多くの案件が更新されるため、定期的に情報を確認すれば良い案件を逃さずキャッチできます。
また、短期間で多くの案件に目を通せば、市場の動きも把握しやすくなります。
気になった案件は「とりあえずキープ」できるので、他の案件と比較したいときに活用しましょう。
希望する収入や働き方などを明確にする
案件を探す上で、自身が仕事に対して何を望んでいるのかを明確にしましょう。
例えば、収入は月々どれくらい欲しいのか、リモートワークが可能な案件を希望するのかなど、具体的な条件を事前に整理しておくと、目的に合った案件を効率よく探せます。
事前に仕事に対して希望するものを決めておけば、働き始めたときに「思っていた内容と違う」「こんなはずじゃなかった」などの不満を未然に防げるでしょう。
ポートフォリオで実績をまとめる
過去の経験や成果は、新しい案件を手に入れる際の大きな武器となります。
あなたの実績をポートフォリオにしっかりと整理すれば、担当者や企業に対して自分の能力を明確に示せるでしょう。
具体的には、過去に手がけたプロジェクトや獲得したスキルを、自分のWebサイトやSNSで見やすくまとめることがおすすめです。
ポートフォリオ作成は時間と労力がかかる作業ですが、その価値は大きいので、少しずつでも良いので積み上げが大事です。
複数の案件に参画して経験を積む
複数の案件に参画して、多角的な経験を積む方法もおすすめです。
いろんな案件に関わると、一つの案件にのみ集中してあたるよりも、同時に多くの経験を積めるため、効率的にスキルも高められ、今後、より良い案件に参加する可能性も高まります。
ただし、多すぎると手が回らなくなる可能性もあるので、自分のキャパシティを見極めて参加する案件数を決めましょう。
レバテックフリーランスのデメリット
レバテックフリーランスは多くのメリットを提供する一方で、以下のようなデメリットも指摘されています。
- 地方になると案件が少ない
- 未経験者には難易度が高い
- 担当者の当たり外れがある
これからレバテックフリーランスで活動を考えている方にとって、これらのデメリットとその対策方法も考慮しましょう。
地方になると案件が少ない
レバテックフリーランスは主に大都市圏での案件が多く、その中心部から離れるほど、地方では案件数が少なくなります。
特に、地方在住の方がフルリモートで働ける案件を探している場合、選択肢が限られるかもしれません。
これは地方でのIT需要が大都市圏に比べて低いのと、レバテックフリーランスの主要な取引先が大都市圏に集中しているのが主な理由です。
ただ、最近ではフルリモートの案件も徐々に増えているので、地方在住でも案件を獲得しやすくなってきています。
IT未経験者には難易度が高い案件が多い
レバテックフリーランスは高収入を目指す多くの専門家が集まる場でもあり、そのため案件の難易度も高いものが多く存在します。
そのためIT未経験者が参入するにはハードルが高いと言えます。
特にプログラミング言語のスキルや、業界特有の専門用語に詳しくないと、多くの案件で採用されにくいでしょう。
単価を下げれば、初心者でも受注できる案件はあるので、まずはスキルアップを目的として、低難易度の案件で経験を積んでいきましょう。
担当者によって当たり外れがある
レバテックフリーランスには多くの優れたサポートがありますが、担当者によってその品質が一定でないことがあります。
例えば、案件のマッチング能力や商談サポートのスキルには担当者ごとにばらつきが存在するケースもあります。
特に、担当者がIT業界に詳しくない場合、専門的な話題での意思疎通がスムーズでないこともあるでしょう。
もし初めての担当者が期待に応えられなかった場合でも、担当者を変更するオプションがあります。
そのような状況で自分の仕事に影響が出ると感じたら、担当者の変更を考慮することが重要です。
レバテックフリーランスの利用方法
レバテックフリーランス利用の流れは以下のステップになります。
- 無料会員登録
- カウンセリング
- 申し込み
- 商談・参画
- アフターフォロー
それぞれ見ていきましょう。
無料会員登録
まずはレバテックフリーランスに会員登録するところからスタートです。
レバテックフリーランスにアクセスし、以下の情報を入力します。
- 希望する働き方
- 生年月日
- お名前
- 連絡先
登録が完了するとアカウント認証用のメールが届くので、その後にプロフィール作成に進みます。
登録は60秒で終わるので、サクッと終わらせてしまいましょう。
カウンセリング
次に、担当者とのカウンセリングが行われます。
ここでは、あなたがどのような案件に興味があるのか、どのようなスキルを持っているのかをしっかりと伝えましょう。
担当者はその情報をもとに、適切な案件を紹介してくれます。
申し込み
カウンセリングを経て、職歴や、実績などからあなたの希望に合った案件を選んで申し込みます。
ここでもエージェントがサポートしてくれるので、分からないことがあれば何でも聞きましょう。
商談・参画
申し込み後は、エージェントと企業で商談を行います。
希望の条件や、単価などの交渉もエージェントが代行してくれるので結果を待ちましょう。
互いの条件が合えば、契約を交わし、商談で決まった案件の開始日から実際にお仕事を始められます。
参画後もアフターフォロー
案件に参画しても、レバテックフリーランスのサポートは続きます。
担当者が定期的にフォローアップを行い、何か問題があればサポートしてくれます。
特に初めてフリーランスとして働く方にとって、このフォローは心強いものとなるでしょう。
レバテックフリーランスなら高収入もスキルアップも望める!
レバテックフリーランスは、多くのフリーランサーにとって高収入とスキルアップの双方を実現できるプラットフォームです。
専任の担当者がマッチングや商談のサポートを行い、フリーランサーが集中できる環境を作り出しています。
契約更新やアフターフォローも手厚く、長期的な視点でのキャリア形成が望めるでしょう。
フリーランスとして働くなら、レバテックフリーランスは外せないパートナーとなるでしょう。