ITプロパートナーズの口コミは悪評ばかり?案件や評判から見る真実

「ITプロパートナーズを利用してみたいけど、その前にレビューが気になる」という人もいるでしょう。

実際に働いている人たちの声は、企業のHPや広告では得られない貴重な情報です。

しかし、口コミが本当に信じられるものなのか、その評判からどう判断すればいいのかがわからないという問題もあります。

この記事では、ITプロパートナーズの口コミを参考にして自分に合った働き方を見つける方法を詳しく解説します。

記事を読むことで、口コミをうまく活用するためのポイントも明らかになり、より確かな選択ができるようになるでしょう。

ITプロパートナーズの案件を無料で見る

\フリーランスエージェント人気ランキング/
目次

ITプロパートナーズとは

ITプロパートナーズとは

運営会社 株式会社Hajimari
設立 2015年2月26日
おすすめの年代 20〜40代
対応エリア 東京都、神奈川県、茨城県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県
登録・利用料金 無料
支払いサイト 当月末締め翌々月5日払い(35日サイト)
案件数 3,600件以上
案件内容 プログラマー、デザイナー、ディレクターなど
福利厚生 あり(ITプロトータルサポート

ITプロパートナーズは、IT業界に特化した案件を紹介しているサービスです。

プログラマーやデザイナーなどに加え、プロデューサーやディレクターなどのマネジメントスキルが求められる職種もあるため、若手からベテランまで幅広く利用できます。

ITプロパートナーズは、週2日から働けるような柔軟な案件が多く、トレンドの技術に関する案件が多いのも特長です。

対応エリアは8箇所で、3,600件以上もの案件を紹介しています。

ITプロパートナーズの案件を無料で見る

ITプロパートナーズの良い口コミ・評判

ITプロパートナーズの良い口コミ・評判

ITプロパートナーズの口コミには以下のような良い評判が多く寄せられています。

ITプロパートナーズの良い口コミ
  • 中には週3日勤務の高単価案件もある
  • 主体的に自分らしく働ける
  • カウンセリングでは親身になって聞いてもらえる
  • 生活環境に合わせて案件を紹介してもらえる

    週2〜3日勤務の案件は1,500件以上も紹介されていました。

    その中にも高単価なものも多くあるので、自身のスキルとマッチするなら要チェックですね。

    早速ITプロパートナーズさんに紹介してもらったアプリ開発の案件に参画し、実際に働いてみると想像していたより、はるかに働きやすかったです。

    一番の要因としては、自分で働き方を選び、自分で決断し、実行できるという点だと思います。

    引用:https://itpropartners.com/blog/13590/

    エージェントは、ユーザーの希望に沿った案件を紹介します。

    そのため、希望する働き方が具体的なほど、あなたにピッタリな案件に出会いやすくなるでしょう。

    ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)の面談形式はオンラインで時間は45分でした。

    担当者の技術面はもちろん現場への理解がとても高くスムーズに登録面談が進みました。

    また、親身になってアドバイスをして頂き、今後の方向性を掴むことができました。

    非常に有意義な45分間で感謝でいっぱいです。

    お話をしてたくさんの力がわいてきました。ありがとうございました。

    引用:https://freelance-start.com/agents/71/review

    会員登録後に行われるカウンセリング(45分間)では、IT業界に精通したエージェントが親身になってユーザーの希望を聞き入れてくれます。

    カウンセリングの中で得られた情報から、あなたに合った案件を積極的に紹介してくれます。

    ITプロパートナーズ(ITPRO PARTNERS)から希望を満たす案件を紹介してもらえました。

    また希望する技術とマッチする案件を紹介してもらえました。

    しかし、自分のプライベート面(子どもが小さいこと)をご相談したら、さらに合う条件で色々とご紹介して頂けました。

    現時点では考えているところですが、うまく折り合いをつけて解決できたなら、すぐにでも案件を検索してご相談したいです。

    また面談のおかげで、自分のスキルをもっと上げようと目標ができました。

    引用:https://freelance-start.com/agents/71/review

    ITプロパートナーズでは、ユーザーのプライベート面も考慮した上で案件を紹介する場合もあります。

    フリーランスとして働く環境は人それぞれ違うので、的確な案件を紹介してもらえるでしょう。

    ITプロパートナーズの悪い口コミ・評判

    ITプロパートナーズの悪い口コミ・評判

    ITプロパートナーズの口コミは良いものが多いですが、悪い口コミも少なからずあります。

    悪い評判として、以下のような意見がありました。

    ITプロパートナーズの悪い口コミ
    • 間の悪いタイミングで連絡が来ることもある
    • 自身で情報のキャッチアップは必要
    • 経歴やスキルから紹介できない場合がある
    • 機密情報のために案件内容を深掘りできない

    ITプロパートナーズはユーザーのスキルや経歴を知らないと案件紹介ができないので、情報が不十分だと聞き込みのために頻繁に連絡が来る可能性があります。

    適した案件を紹介してもらうためにも、スキルや経歴は説明できるようにしておきましょう。

    常に自分の技術が市場でどう評価されているのかを気にしなければならないという点です。

    常に情報感度は高く持っておく必要があると思います。

    引用:https://itpropartners.com/blog/17189/

    フリーランスとして働く上で、あなたのスキルが市場でどれほどの価値があるのかを把握しておきましょう。

    ITプロパートナーズでは、新しい技術を使った、トレンド性の高い案件も多く紹介しているので、自身での情報のキャッチアップは必須です。

    「ご経歴を拝見し、マッチする案件を弊社が保有していない場合には面談の実施や案件のご紹介ができかねる可能性があります。ご了承ください」というお断りがあったものの、

    自分のキャリアからすれば面談まで行って問題ない案件だと思っています。

    引用:https://freelance-start.com/agents/71/review

    希望する案件に対して、あなたのスキルが見合わない場合は紹介してもらえないこともあります。

    その際は他の案件もチェックしつつ、希望する案件の難易度を下げてスキルアップに努めましょう。

    ・案件の内容

    =>機密保持が優先されるので、細かい内容は、開示してもらえない。

    ※クライアントとの面談時や契約後であれば、聞ける可能性はある。

    引用:https://freelance-start.com/agents/71/review

    案件募集の内容には、企業の機密保持のために仕事の大まかな概要しか書かれていません。

    もしも仕事内容の詳細を知りたければ、エージェントに相談してみると教えてもらえるかもしれません。

    ITプロパートナーズの特徴

    ITプロパートナーズの特徴

    ITプロパートナーズの主な特徴をご紹介します。

    ITプロパートナーズの特徴
    • 週2日から働けるフレキシブルな案件
    • 高単価・高収入の仕事
    • 充実した福利厚生

      ITプロパートナーズは、IT業界に特化したエージェントサービスです。

      2,000社以上の幅広い会社からなる、3,600件を超える多くの案件が紹介されています。

      多様な働き方を望むフリーランサーにとって、これらは非常に魅力的といえるでしょう。

      週2日から働ける案件が多い

      ITプロパートナーズでは、週2日から参加できる案件が多数存在します。

      これは、副業を希望する方や、プライベートとのバランスを大切にしたい方にとって、大変魅力的です。

      週2日程度の勤務でも、専門スキルを活かせる仕事が多くあります。

      例えば、Web開発やシステム設計、データ分析など、多岐にわたる分野でスキルを発揮できます。

      また、少ない勤務日数でも一定の収入が見込める点も大きな利点です。

      高単価・高収入の案件が豊富である

      ITプロパートナーズには、高単価・高収入の案件も多く取り揃えられています。

      特に、専門性の高いスキルが求められる仕事では、市場価格以上の報酬が設定されることも少なくありません。

      例えば、AIや機械学習、ブロックチェーンといった先端技術を用いたプロジェクトがあります。

      これらのプロジェクトに参加できれば、非常に高い収入を得られるでしょう。

      報酬が高い理由としては、クライアントが高度なスキルと専門知識を重視しているからです。

      そのため、スキルと経験を持つフリーランサーは選択肢の幅も広がります。

      利用者向けの福利厚生がある

      ITプロパートナーズは、ただ仕事を提供するだけでなく、ユーザーにとって働きやすい環境を整えるために専用の福利厚生サービス(ITプロトータルサポート)があります。

      サービスの内容は以下のようなものがあります。

      ITプロトータルサポートのサービス内容
      • 案件の紹介
      • 小規模企業共済
      • 損害保険及び各種生命保険相談
      • 保険関係トラブル無料相談
      • 弁護士保険
      • 税理士による確定申告無料相談

        特に、駆け出しのフリーランスだと、保険や税金に悩みを抱える人も多いので、専門家にサポートしてもらえるサービスは心強い味方になるでしょう。

        ITプロパートナーズが紹介する案件内容

        ITプロパートナーズが紹介する案件内容

        ITプロパートナーズで獲得できる案件内容について解説します。

        ITプロパートナーズでは、多くのIT関連の仕事を紹介しています。

        その案件内容は非常に多様で、特にプログラマー系デザイナー系の案件が多く、それぞれに独自の特色と魅力があります。

        専門性が高い仕事からエントリーレベルの仕事まであり、多くの人々に適した仕事を見つけられるでしょう。

        プログラマー系案件

        引用:https://itpropartners.com/job/detail/14027

        プログラマー系の案件は、特に多くの選択肢があります。

        言語はJava、Python、C++など多岐にわたり、Web開発からアプリ開発、さらにはAIやデータ解析まで、専門性が求められる仕事が多いです。

        プログラマーとして働くメリットは、技術力が評価されやすく、高収入を望めます。

        また、リモートワークやフレックスタイム制度が用意されている案件も多く、働き方に柔軟性があります。

        今回紹介した案件のように、専門的なスキルがあれば、週3日勤務で70万円もの報酬を得られる可能性があります。

        デザイナー系案件

        デザイナー系案件

        引用:https://itpropartners.com/job/designer

        デザイナー系の案件も同様に多く、UI/UXデザイン、Webデザイン、グラフィックデザインなど、様々な分野での仕事があります。

        特に、ユーザー体験を高めるデザインが評価される今、専門的なスキルを持つデザイナーは需要が高い傾向にあります。

        デザイナーとして働く場合、IllustratorやPhotoshopなどのスキルを活用して、仕事の成果がそのまま製品やサービスに反映されることもあるのでモチベーションに繋がりやすいです。

        そのため、自分のスキルを活かしながら、大きな達成感を得られるでしょう。

        上記の案件は、前述のプログラマー案件に報酬は劣るものの、週2日勤務で30万円の報酬が得られ、デザインが好きな人にはとても魅力的な案件ではないでしょうか。

        ITプロパートナーズの口コミに関するよくある質問

        これらのよくある質問に対する回答をみていきましょう。

        ITプロパートナーズに関する口コミは多く、その中には様々な疑問や質問が含まれています。

        ITプロパートナーズは副業におすすめ?

        ITプロパートナーズは副業に非常に適しています。

        最も大きなポイントは週2日から働けるような柔軟な案件が多いことです。

        また、高単価の案件も多いので、少ない勤務日数でもしっかりと収入を得られるでしょう。

        ITプロパートナーズは未経験でも働ける?

        ITプロパートナーズでは、未経験者でも働けるような案件はあります。

        しかし、スキルがない未経験者だと、なかなか希望の案件とマッチしないケースも多いので自己研鑽は必須になります。

        高収入の案件は難易度が高いので、低難度のものから経験を積みながらスキルアップを図りましょう。

        ITプロパートナーズに登録する手順は?

        ITプロパートナーズに登録する手順はシンプルです。

        ITプロパートナーズに登録する手順は?
        引用:ITプロパートナーズ公式サイト

        ITプロパートナーズ登録手順
        1. ITプロパートナーズのサイトにアクセス
        2. メールアドレスを入力
        3. 希望する職種を選択
        4. お名前や連絡先を入力

          これで会員登録は完了です。

          登録後にエージェントから連絡が来るので、カウンセリングの日程調整などを行います。

          ITプロパートナーズの口コミを参考に自分に合った働き方を見つけよう!

          ITプロパートナーズの口コミは、現場で働く人々のリアルな声が詰まっています。

          口コミは案件を探している人にとっては良い判断材料になるでしょう。

          また、自分が何を重視するのかを明確にしてそれに基づいて口コミを活用することが大切です。

          ITプロパートナーズの実際の評価を参考に、自分自身のスキルや生活スタイルに合った働き方を模索しましょう。

          ITプロパートナーズの案件を無料で見る

          よかったらシェアしてね!
          • URLをコピーしました!
          • URLをコピーしました!
          目次