「フリーランスエージェントで在宅案件を受注できるの?」
「在宅ワークが豊富なフリーランスエージェントとは?」
このようにお悩みではないでしょうか?
働き方改革や感染症の影響もあり、在宅で稼げるフリーランス向けの案件が増えています。
そこで本記事では、在宅案件を豊富に扱うフリーランス向けエージェント18選と在宅ワークで安定的に稼ぐためのポイントをまとめました。
最後まで読むと、効率よく在宅案件を獲得する方法がわかります。エージェントサービスを活用して、在宅ワークでストレスフリーに働けるフリーランスを目指しましょう。
\在宅案件に強いフリーランスエージェント/ |
フリーランスエージェントで在宅ワークが多い職種とは?
フリーランスの仕事にもさまざまなものがあります。中でもエージェントで扱う在宅案件が多いのは、どんな種類なのでしょうか?
結論は、在宅ワークはパソコンで作業するWeb系の案件が多い傾向にあります。
在宅案件で多いのはWeb系の案件
フリーランスエージェントの代表的な在宅案件は、以下の3つです。
- Webエンジニア
- Webデザイナー
- Webライター
特に多い職種がエンジニア向けの案件です。様々なプログラミング言語を勉強してコードを書いたり、ソフトを使いこなしてコンテンツを作成したりするのがメインの仕事です。
レバテックフリーランスのように、エンジニアに特化したエージェントもあります。在宅案件を探す場合、パソコンでものを作るスキルがあると有利です。
また、マーケターやライター向けの案件を取り扱うエージェントもあります。広告運用や文章を書くスキルも、在宅案件を見つける際には役立つでしょう。
フリーランスエージェントの在宅案件は稼げるの?
フリーランスエージェントの在宅案件は、実際にどれくらい稼げるのでしょうか?「在宅ワークだと大きな金額を稼ぐのは難しいのでは?」と、不安に思う方も多いかと思います。
そこで一般的なフリーランスと、在宅案件が多いWeb系フリーランスの月収を比較してみました。
フリーランスの相場は月30万円
フリーランス全体の平均年収を調査してみると、年収ベースで360万円でした。つまり、平均月収は月30万円になります。
次に、代表的な3つのWeb系フリーランスの職種に合わせて年収ベースで調査してみると以下の通りになりました。
Web系フリーランス | 平均月収 | 年収 |
---|---|---|
Webエンジニア | 50万円〜60万円 | 500〜700万円 |
Webデザイナー | 25万円〜35万円 | 300万~400万円 |
Webライター | 40万円〜53万円 | 480万円〜630万円 |
Webデザイナーの年収がやや低めですが、あくまで平均の数値です。稼いでいる方は、年収1000万円を超えている方もいます。
スキル次第で収入を伸ばせるのがWeb系フリーランスの魅力です。特にフリーランスのエンジニアは高単価な案件が多く、1案件で100万円を超えることも珍しくありません。
スキルさえ身につけてしまえば、在宅案件でもしっかり稼ぐことは可能です。
在宅案件は増加している
2020年以降、フリーランスエンジニアの在宅案件は増加傾向にあります。働き方改革の影響もあり、全体の10%以下だった在宅案件は50%以上に増えました。
またエンジニア案件に限らず、今後も在宅案件は増えると思われます。というのも、Webでの広告コストは新聞やTVCMの広告費などと比較すると圧倒的に安いです。
そこで企業はWebマーケティングに力を入れるため、Webメディアやランディングページを作成します。ですが、自社でコンテンツを作成できる人材を育てるのは、膨大なコストや時間が必要です。
そこで企業はフリーランスのWebデザイナーやWebライターにコンテンツ作成を外注します。つまり、今後も在宅で可能なフリーランス向けの案件が増えていくというわけです。
在宅向けフリーランスエージェントを選ぶポイント
フリーランスエージェントの種類も豊富です。在宅向けの案件を見つける際に、どのような基準でエージェントを選べばいいのか、迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで、優良なエージェントを見つけるポイントを紹介します。以下の4つは最低限おさえておきましょう。
- 案件数の多さ
- サポート内容
- 支払いサイクル、マージン
- 口コミ
それぞれ順番に解説していきます。
案件数の多さ
エージェントを見極める大きなポイントが、取り扱う案件数の多さです。案件数が多いエージェントは選択肢が広がり、自分の希望にマッチした案件が高確率で見つかります。
人気の職種は競争率も高いため、案件数が少ないと特定の案件に応募者が殺到します。もしエージェント内で案件の取り合いが起こってしまうと、希望通りの案件が獲得できない可能性も高いです。
スキルの希少性や圧倒的な自信がある方を除いて、案件数が多いエージェントを選ぶべきでしょう。
サポート内容
エージェントごとにサポート内容は異なります。例えば、以下の3つ。
- 営業サポートの有無
- 確定申告のサポートの有無
- キャリアチェンジの相談の有無
自分には欠かせないサポートがあるエージェントを選びましょう。例えば、営業が苦手な方であれば、企業との交渉に強いエージェントを選ぶべきです。
登録する前にどんなサポートが受けられるのか、確認しておきましょう。
支払いサークル、マージン
支払いサークルとは、案件の報酬が口座に入金されるまでの期間を示します。駆け出しフリーランスであれば、初年度の収入が安定しない方が多いです。
もし貯金も少ない状態だと資金繰りに困ってしまい、事業投資もできず収入を伸ばせません。最悪、カードローンを使うことにもなりかねないので、支払い期間が短いエージェントを選ぶべきです。
また、マージンとはエージェントに支払う紹介料です。報酬から10%〜20%引かれるのが相場と言えます。
高単価案件を受注できても、マージンが高いと収入が伸びません。特に高額な報酬の案件を受ける場合は、マージンが少ない案件を選びましょう。
ただし、エージェントがマージンを非公開にするケースも多いです。非公開でも低く設定されるケースもありますが、不安な方はマージンを公開しているエージェントを選びましょう。
口コミ
エージェントを選ぶ際に、SNSやブログで紹介されている口コミを参考にしてみましょう。匿名性の高いSNSでは、利用者のリアルな感想がわかります。
もしSNSを参考にする場合は、自分と似た環境で仕事をしている方の意見を参考にしてみてください。
ただし同じエージェントでも担当者や職種の違いなどで、意見がわかれることも珍しくありません。どんな情報も参考程度にして、うのみにしすぎないようにしましょう。
もし口コミを見て「良さそうだな」と感じたら、まずはエージェントに登録して担当者に話を聞いてみてください。
在宅案件に強いフリーランスエージェントおすすめ総合ランキング18選
在宅案件を見つけたいフリーランスにおすすめのエージェント18選をまとめました。
No | エージェント名 |
案件数 | マージン | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1 | レバテックフリーランス |
40,000件以上 | 10~20% | 抜群の知名度 |
2 | エンジニアファクトリー | 非公開 | 非公開 | 非公開求人3,000件以上 |
3 | テックストック | 7,600件以上 | 非公開 | エンジニア向け高単価案件多数 |
4 | ITプロパートナーズ | 5,000件以上 | 非公開 | 週2日〜OK |
5 | ランサーズエージェント | 10,000件以上 | 非公開 | 週3日〜・リモート案件多数 |
6 | Midworks |
3,000件以上 | 25% | 手厚い福利厚生 |
7 | DYMテック | 非公開 | 非公開 | 高単価案件多数 |
8 | ココナラテック | 19,000件以上 | 非公開 | リモート案件多数 |
9 | foRPro | 非公開 | 非公開 | ハイクラス特化 |
10 | フォスターフリーランス |
5,000件以上 | 10%~20% | 登録者満足度90% |
11 | エンジニアスタイル東京 |
10万件以上 | 非公開 | 業界最大級の求人数 |
12 | テクフリ |
4,000件以上 | 10%~20% | 98%が直案件 |
13 | クラウドワークステック | 5,000件以上 | 20% | 大手会社の運営 |
14 | FREE-DA |
3,000件以上 | 非公開 | 即日払い対応 |
15 | ギークスジョブ |
2,100件以上 | 非公開 | フルリモートメイン |
16 | フリーランスのミカタ |
15,000件以上 | 非公開 | 案件数が豊富 |
17 | ポテパンフリーランス |
500件以上 | 非公開 | 未経験エンジニア対応 |
18 | Futurizm【サービス終了】 |
2,500件以上 | 非公開 | 元エンジニアの丁寧なサポート |
上記の在宅フリーランス向けエージェントサービスを以下の3つの観点で紹介します。
- 求人数が多いエージェント
- フルリモート案件が多いエージェント
- サポートが手厚いエージェント
案件数の豊富なフリーランスエージェント11選
案件数が多いおすすめフリーランス向けエージェントサービスを11つ紹介します。
- レバテックフリーランス
- エンジニアファクトリー
- テックストック
- ITプロパートナーズ
- ランサーズエージェント
- ココナラテック
- ミッドワークス
- DYMテック
- foRPro
- フリーランスのミカタ
- エンジニアスタイル東京
1.レバテックフリーランス
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
求人数 | 40,000件以上 |
案件タイプ | エンジニアに特化・高単価案件多め |
対応エリア | 関東・関西・九州中心 |
レバテックフリーランスは、40,000件以上の案件数を誇る、業界でも圧倒的な知名度を誇るエージェントサービスです。
リモート案件も3000件以上で、福利厚生や担当エージェントからのサポートも手厚いため、登録者が15万人を超えています。
フリーランスになりたての方は、まずは登録しておきましょう。実務経験が3年以上あれば、きっと希望に合う案件が見つかります。
職種 | Web系全般 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 10~20% |
レバテックフリーランスの口コミ
レバテックフリーランスの評判や口コミは悪いってネット上での噂というか記事もあったんですけど、特段登録してみて何も不満はまだないですね。
むしろ、ヒアリングなど丁寧にしてくれて期待できそうな印象。早速、案件探しもしてくれるみたいなので期待しつつ記事にしてみます。
— な@米株とポーカー (@now_weblife) August 4, 2020
案件数も多く、担当者の対応もスピーディーで丁寧という声が目立ちました。高単価案件が多いため、たくさんの方が収入アップに成功しているようです。
2.エンジニアファクトリー
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
---|---|
求人数 | 非公開 |
案件タイプ | 高単価案件・エンジニア向け案件多数 |
対応エリア | 東京、大阪、埼玉、千葉など |
エンジニアファクトリーはエンジニア向けエージェントサービスです。
平均年収810万円と年収アップが期待でき、さらに継続率93.6%のため安定した売上も望めるでしょう。
最大5,000万円保証、生活費用サポートといった手厚い福利厚生もついているので、エンジニアとして経験を積んできてこれからフリーランスを目指す人にもおすすめ。
非公開求人も多数あるのでチェックしてみましょう。
職種 | エンジニア全般 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
エンジニアファクトリーの口コミ
このサイトを見つけて驚いたのが最低報酬が30万円以上と高く、こんなサイトを利用したことがありませんでした。更に勤務地と得意な分野で絞り込みをかけたら、50万円の報酬の求人が見つかり、さっそく面接を申し込みました。相手先もいろいろなスキルを持つ人材を求めていたらしく、すぐに採用が決まりました。
これまでは比較的安い給料で働きながらスキルを身につけることに専念しましたが、ようやく実益とやりがいや達成感という形で実りました。引用元:みん評
「最低報酬ですらも高い!」といった口コミが見つかりました。
やりがいと売上の両方を重視したい人におすすめです。
3.テックストック
運営会社 | INTLOOP株式会社 |
---|---|
求人数 | 7,600件以上 |
案件タイプ | エンジニア、PM、高単価案件多数 |
対応エリア | 全国 |
テックストックは、高報酬とやりがいを両立させたエンジニア向けエージェントサービスです。
月80万円以上の案件、週5日業務OKの案件が多く、しっかり稼ぎたい人、上流の経験を積みたい人におすすめ。
案件も直接受注になるのでお客様と固い繋がりをもち、安定した収入を得たい人はぜひ利用してみてください、
職種 | エンジニア、PMなど |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
テックストックの口コミ
おかげで、TECH STOCK(テックストック)で紹介された案件はマッチする確率が高く、私自身は4件、私が紹介した人も含めると計5件、いずれもマッチしたと思っています。それに、営業の方ががんばって仕事を紹介してくれたんだから、自分もがんばろうという気持ちになります。すると、より良いパフォーマンスができるので、そのぶん成果も出るのかなと思います。
引用:テックストック
マッチングの精度も強みで、より稼げて、しかもモチベーションも高まる案件が見つかるといった口コミもありました。
4.ITプロパートナーズ
運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
求人数 | 4,000件以上 |
案件タイプ | 週2〜3日勤務・高単価案件 |
対応エリア | 東京・大阪中心 |
公式HP | https://itpropartners.com/ |
ITプロパートナーズは、起業やフリーランスを目指す方向けにぴったりのエージェントサービスです。高単価案件も豊富なので、スキルや経験をリモートワークで存分に発揮できます。
正社員での実務経験が3年以上必要な案件が多く、経験者向けの案件が多いです。
短い時間で働ける案件もあり、複数の仕事と掛け持ちたいフリーランスの方は活用してみてください。
職種 | Webエンジニア・Webデザイナー |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
ITプロパートナーズの口コミ
僕自身は副業する際は人伝てなので、クラウドソーシングもエージェントも使ってないのですが、以前話を聞いたエージェントだとITプロパートナーズはエンジニア案件が多そうな印象でした。
会社イン時代からフリーランスになるまでもサポートしてくれるみたいで個人的には印象良かったです😄— IWASE Yuichiro|Baton & VECTOR (@yuichiroDesign) March 15, 2020
エンジニア案件が多く、サポートも充実しているとの声があがっていました。
リモート案件も多く、在宅で働きたいフリーランスの方に喜ばれています。
5.ランサーズエージェント
運営会社 | ランサーズ株式会社 |
---|---|
求人数 | 10,000件以上 |
案件タイプ | リモート案件・直エンド案件多数 |
対応エリア | 全国 |
ランサーズエージェントはスキルマッチングサイト「ランサーズ」と同じ会社が運営する、フリーランスのエンジニア向けエージェントサービスです。
「丁寧でレスが早い」と担当者の対応が良い上に、高単価・リモート案件が豊富と「穴のない」エージェントと言えるでしょう。
実際に稼働ユーザーの10人に8人が満足していると回答しており、口コミでも評判です。
職種 | IT・Webエンジニア・デザイナー・PM/PMOなど |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
ランサーズエージェントの口コミ
常駐でフリーランスエンジニアとして働きながら、自身でプロダクトを作りたいと思い、フリーランスエージェントを探していました。
もともとランサーズには登録をしていたので、その流れでランサーズエージェントさんに登録をしました。
登録後すぐに連絡をいただき、電話上で簡易のヒアリングと単価や案件のイメージを伝えてもらいました。質問にも明確にお答えいただき非常に印象が良かったです。【良い点】
営業さんの対応速度が早い点【悪い点】
案件数がやや少ない。まだできたばかりらしいので、これから増えて行くことに期待したいです。
引用元:フリーランススタート
口コミによると、営業の対応にスピード感があるようです。
エージェント都合に振り回されること無く安心して、案件を獲得していけるのがメリットでしょう。
6.ココナラテック
運営会社 | 株式会社ココナラテック |
---|---|
求人数 | 19,000件以上 ※登録社数:20,000社以上 |
案件タイプ | 高単価案件・リモート案件多数 |
対応エリア | 全国 |
ココナラテックは、フリーランスITエンジニアに特化したエージェントサービスです。
2万社以上の企業が案件発注元として登録されており、年間100億円以上のマッチング実績があります。
専任のコンサルタントが希望条件をヒアリングし、参画後もサポートするので、安心してプロジェクトに集中できます。
在宅案件の量はもちろん、高単価の案件も多いと評判を集めています。フルリモートでもしっかり稼ぎたい人・スキルアップを狙いたい人におすすめです。
エンジニア案件が多めですが、デザイナーやPMなどの職種もあるので幅広く使われるサービスでしょう。
職種 | ITエンジニア・デザイナー・PM |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
ココナラテックの口コミ
エンジニアとしてステップアップしたいと考え、よい就職サービスがないかいくつか調べてみました。調べたものの中でココナラエージェントが最も自分に合っていると感じたので使ってみることにしました。探せる仕事の量は十分ある上に、専任の職員がキャリアや業界の実情についてサポートしてくれる点が気に入りました。特に自分のようにフリーランスでエンジニアをしていると、専門性の高い助言はためになります。ただこのサービスは十分な経験が無い人や、働きはじめの人向けではないので注意が必要です。数年実務経験があるのなら、とても役に立つサービスです。
引用元:みん評
「キャリアスタッフのサポートが役に立った」との口コミがありました。
ココナラテックでは各業界で専門人材を雇用しているためサポートの質も高いです。
手厚い体制のもとで案件獲得を進めたい人はチェックしてみましょう。
7.Midworks(ミッドワークス)
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
---|---|
求人数 | 3,000件以上 |
案件タイプ | フリーランスエンジニア・デザイナーに特化 |
対応エリア | 首都圏・関西圏 |
Midworksは関東を中心に、フリーランス向けにエンジニアやデザイナー向けのフルリモート案件を取り扱っているのが特徴です。
ポジションやスキルなどのカテゴリーから案件を見つける仕組みなので、仕事へのこだわりが強い方に合っています。
また、福利厚生も以下の通り手厚いです。
- 保険料の一部負担
- 報酬保障
- 育児介護支援
- freee無料使用
会社員に劣らないサポートなので、フリーランス初心者の方も安心して利用できます。
職種 | Webエンジニア・Webデザイナー |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 25% |
Midworks(ミッドワークス)の口コミ
大手エージェントではフリーランスでも福利厚生があったりします。福利厚生にこだわる方はレバテックかミッドワークスあたりがおすすめ。#エージェント #フリーランス #福利厚生 #レバテック #ミッドワークス
— でんちゃん@フリーランス(PMO) (@dempsey880325) November 28, 2022
福利厚生が充実している点や給料補償がある点が魅力的という声があがっていました。
「駆け出しのフリーランスエンジニアがエージェントサービスに迷ったら、まずは登録すべき」という声もあがっています。
8.DYMテック
運営会社 | 株式会社DYMキャリア |
---|---|
求人数 | 非公開 |
案件タイプ | 高単価案件多数 大手〜スタートアップまで対応 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
年収アップを狙っている人必見のエージェントサービスがDYMテックです。
案件単価は平均70〜80万円、最高125万円と高単価案件が揃っているため、大多数の人が今より収入UPできるのではないでしょうか。
また、社長や決済者級の方と交渉してもらえるため、スピード感をもって受注できるのも嬉しいポイント。
プロジェクト参画後も専任の担当者との面談を設定でき、日頃の困っていることなどをざっくばらんに相談できるので、フリーランス初心者でも安心でしょう。
カウンセリングから案件獲得、アフターサポートまでのトータルサポートは完全0円。気軽な気持ちで登録してみてくださいね!
職種 | IT系全般 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
DYMテックの口コミ
@dym_tech
DYMテックさんからご連絡頂いて、zoomミーティング😌ありがとうございました!
担当者の方々もとても親切で、
わかりやすい説明でした。受託案件を行いつつ、自社サイト達も育てます🙂
頑張ろう💪
— 優介@歌うWebライター (@yuusuke11127) December 24, 2021
「担当者の方がとても親切だった」との口コミが複数見られました。担当者とのコミュニケーションが不安な人でも安心して利用できるはずです。
9.foRPro
運営会社 | 株式会社Regrit Partners |
---|---|
求人数 | 非公開 |
案件タイプ | 高単価案件・コンサル&DX案件多数 |
対応エリア | 首都圏 |
foRProは2021年に運営スタートしたハイクラスフリーランス向けマッチングサービス。
プライム案件を多く抱えているので、マージンの無駄がない上に、自分の仕事がダイレクトに顧客に届くと定評があります。
プロのコンサルタントの手厚いサポートも受けられるため、年収を上げたい、でも案件斡旋サービスを利用した経験のない人にもおすすめです。
職種 | コンサル・Webマーケター・PMなど |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
foRProの口コミ
年収1,000万円をギリギリ超えるか、超えないかというもどかしさからfoRProさんの利用を決めました。超高単価案件が非常に多く驚きました。今ではスキルアップにも繋がる案件に携わらさせて頂き、年収も1,200万円を維持できるようになっています!
foRProは100万円以上の案件が8割以上を占めているので、まだ見ぬ超高単価な仕事に出会いやすいと考えられます。
「フリーランスになったからには稼ぎたい!」という人は要チェックのサービスでしょう。
10.フリーランスのミカタ
運営会社 | 株式会社Olive |
---|---|
求人数 | 15,000件以上 |
案件タイプ | 週5〜案件が豊富・リモート案件多数 |
対応エリア | 全国 |
フリーランスのミカタは、株式会社Oliveが運営する15,000件以上の豊富な求人数を持つフリーランスエージェントです。
月収50万円以上を目指せる高単価案件も取り扱っています。サイト内で年収や対応できるプログラミング言語を選ぶことが可能です。
エンジニア経験が3年以上の方であれば、自分の強みを存分に発揮できる環境で仕事ができるでしょう。
職種 | Webエンジニア・Webデザイナー |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
フリーランスのミカタの口コミ
何も知らないですが
逆になかったんだーと思ってしまいました
そういう需要を見つけるのがすごいですね! / β版開始1ヶ月で申込3,000万円超え。フリーランスのミカタ「先払い」 (ami – 起業家と未来の仲間をつなげる) #NewsPicks https://t.co/lE8jKEXkdE— Oliver (@taiwan_oliver2) November 13, 2019
フリーランスのミカタはサービス開始から間もないため、口コミの数は少ないです。
案件数の豊富さが評価され、フリーランスデザイナーにおすすめされている声もあがっています。
11.エンジニアスタイル東京
運営会社 | ボスアーキテクト株式会社 |
---|---|
求人数 | 10万件以上 |
案件タイプ | リモートワーク案件豊富 |
対応エリア | 東京中心 |
エンジニアスタイル東京は、10万件以上の求人を扱う業界トップクラスのエージェントです。ベンチャー企業を中心に厳選したエージェントからの案件を扱っています。
案件の種類もエンジニアはもちろん、デザイナーやマーケターなど多種多様です。
- 特定のエージェントに依存したくない
- 自分でこだわりの案件を見つけたい
- とにかくたくさんの案件を見てみたい
職種 | Web系全般 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
エンジニアスタイル東京の口コミ
エンジニアスタイル東京を実際に使ってみた感想とメリットデメリットまとめ
ありそうでなかった企業エージェントサイトのメタサーチができるサービスです。
エンジニアの職探しにお勧め。https://t.co/kxf5NvAfhK— おっことぬし (@trend_tracer) December 21, 2021
AIによる職業診断や企業エージェントのメタサーチを評価する声があがっていました。
客観的な視点で自分にあった仕事を見つけたい方にはおすすめです。
フルリモート案件が多いフリーランスエージェント4選
在宅案件で人気のあるフルリモート案件を豊富に扱うエージェントを4つ紹介します。
- フォスターフリーランス
- クラウドワークステック
- テクフリ
- ギークスジョブ
1.フォスターフリーランス
運営会社 | 株式会社フォスターネット |
---|---|
求人数 | 5,500件 |
案件タイプ | 常駐案件多め・高単価あり |
対応エリア | 東京・埼玉・千葉・神奈川 |
フォスターフリーランスはコンサルティング会社を中心に、80%以上の企業と直接取引しています。
直接取引は、仲介手数料(マージン)が低く抑えられるのが魅力です。
大手案件が中心で仕事の種類も豊富にあり、最高単価が200万円を超えるなど高単価案件も扱っています。
3年以上の実務経験を積んだエンジニアで、さらにスキルを磨きたい方はぜひとも登録しておきましょう。
職種 | Webエンジニア中心 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 10%~20% |
フォスターフリーランスの口コミ
フォスターフリーランスの代表に取材!フォスターってあんまり広告打たないんで地味なイメージですが、口コミはレベチで良いんですよね。
代表から「新規獲得に予算を割くよりも、既存の利用者の満足度優先!良き伴走者でありたい」って気持ちが凄く伝わった。
おすすめ!https://t.co/BgaTAFmSl5— 沖ケイタ (@namakemono0309) January 31, 2020
既存の利用者の満足度を大切にする方針に対して高評価や、案件獲得までのスピードが早いという声が上がっていました。
「フリーランスになりたいならまずは登録しよう」という声も多かったです。
2.クラウドワークステック
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
---|---|
求人数 | 5,000件以上 |
案件タイプ | エンジニア中心 |
対応エリア | 全国 |
クラウドワークステックは超大手クラウドワークスが運営するフリーランス向けエージェントです。キャリアサポーターが登録者の希望に合った仕事を見つけてくれます。
クラウドワークスと異なり、仕事探しを自分で行う必要がありません。さらに長期的かつ専門的な案件も豊富です。
70%以上がフルリモート案件なので、在宅案件を希望するフリーランスとの相性もよく、会員数は7万人を超えています。
職種 | Webエンジニア・Webデザイナー・Webライター |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 20% |
クラウドワークステックの口コミ
駆け出しフリーランスにおすすめのサービス紹介
ヽココナラ
ヽクラウドテック特にクラウドテックはフルリモート案件の宝庫です。詳細は固定ツイートを参照!
どちらも営業の手間が省けたり、フリーランスにとって面倒な事が減りますよ😌#駆け出しエンジニアと繋がりたい#今日の積み上げ— efu -エフ- リバティエンジニア (@efu_freelance) September 19, 2022
報酬が高い案件が多いことや、オンライン秘書などニッチな案件の取り扱いもある点があがっていました。
フリーランスなりたての方向けには、特におすすめとの声もあります。
3.テクフリ
運営会社 | 株式会社アイデンティティー |
---|---|
求人数 | 4,000件以上 |
案件タイプ | フリーランスエンジニア・クリエイターに特化 |
対応エリア | 関東中心 |
テクフリとは、サーバーサイドエンジニア案件を中心に扱っており、リモートワーク案件も多数抱えているエージェントサービスです。
平均単価が80万円前後と、高単価案件も豊富に扱っています。スキルや経験次第では、専門コンサルタントがつき、一般公開していない案件がもらえるかもしれません。
担当者にもよりますが、仕事を紹介してもらえるスピードが早いため、収入が途切れる心配が少ないことも強みです。
職種 | Webエンジニア |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 10%~20% |
テクフリの口コミ
テクフリの評判・口コミ
・マージン10%って低すぎて最高。
・単価高いイメージがあって使いやすい。年収アップも期待できる。
・首都圏フリーランスならテクフリはおすすめ。— フリーダッシュマン@フリーランス (@freedashman) January 5, 2023
マージンが低い点や正社員クラスの福利厚生が受けられる点が評価された声があがっていました。
担当者の女性の対応が明るく、気持ちよく利用できたとの意見もありました。
4.ギークスジョブ
運営会社 | ギークス株式会社 |
---|---|
求人数 | 2,100件以上 |
案件タイプ | 在宅・リモートワークが9割 |
対応エリア | 中部・近畿・関東 |
ギークスジョブは、全案件の8割がフルリモート案件で、エンジニアの登録者が10,000人を超えています。15年以上続いている実績も魅力です。
福利厚生や面談時の細かい情報提供など、個別サポートが手厚く充実しています。会社員をやめて孤独と戦っているフリーランスの強い味方となるでしょう。
フリーランス向けの勉強会も定期的に開催しているようです。1人で息詰まったらうまく活用して、横のつながりも広げていきましょう。
職種 | Webエンジニア・Webデザイナー |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
ギークスジョブの口コミ
【フリーエンジニア必見⚡️】
フリーエンジニアの為の福利厚生が用意されているギークスジョブで案件を進めてみませんか🧑🏻💻‼︎
フリーランスならではの悩みを払拭しながら安心して仕事ができます!#プログラミング #プログラマ #エンジニア #ブログ #ブログ書け https://t.co/e4ZApbmItY
— まる@E-BOOK SHELF (@marublo_tokyo) April 3, 2020
福利厚生も充実しており、レバテックフリーランスと並んで質の高い案件を提案してもらえたとの声が上がっていました。
担当者の方の評判がよく、エンジニアに親身になってアドバイスを頂けるとのことでした。
サポートが手厚いフリーランスエージェント3選
福利厚生や案件取得のサポートが手厚いフリーランス向けエージェントを3つ紹介します。
- FREE-DA
- ポテパンフリーランス
- Futurizm【サービス終了】
1.FREE-DA
運営会社 | 株式会社ハイウェル |
---|---|
求人数 | 3,000件以上 |
案件タイプ | 長期的なプロジェクト案件が豊富 |
対応エリア | 関東中心 |
FREE-DAは、支払いのスパンが短く、報酬額の3%を支払うと即口座に現金が振り込まれます。フリーランスになって間もない方で、資金繰りに悩んでる方にはおすすめのエージェントです。
担当のエージェントが親身に相談にのってくれるため、自分に合った職場環境が見つかることでしょう。案件にはデザイナーやライター案件の取り扱いもあります。
ただし、常駐案件がほとんどなので、関東在住のフリーランスが中心です。もしリモート案件にこだわる方は、別のエージェントサービスと併用して利用しましょう。
職種 | Webエンジニア・クリエイター |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
FREE-DAの口コミ
運営が上場企業なので高単価案件が多く福利厚生も整っている印象でした。
気になる案件をいくつかピックアップ中。担当者の方にも色々聞きやすそうで安心感があります。
2.ポテパンフリーランス
運営会社 | 株式会社ポテパン |
---|---|
求人数 | 600件以上 |
案件タイプ | Web系中心・高単価案件多数 |
対応エリア | 東京・千葉・埼玉・大阪 |
ポテパンフリーランスは、エージェントの中でも貴重な未経験者向けのサービスです。取引先はベンチャー企業が中心ですが、エンジニアを長い目で育てる視点を持っています。
若手エンジニアに特化しており、経験が少ない方でもサポート体制が万全です。将来的にエンジニアとして活躍したい方は、即登録しておくべきでしょう。
職種 | Webエンジニア Webデザイナー |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
ポテパンフリーランスの口コミ
職探し中のフリーランスのみなさん。「ポテパンフリーランス」がおすすめ。
ここ結構いい仕事あるし、給料のいい案件かかえてる。
月収100万近い人も本当にいる。→ポテパンフリーランスhttps://t.co/mqqEblKm5y…#フリーランス #転職 #在宅#ポテパン #短期 #バイト #派遣 pic.twitter.com/WUikgN4HrQ
— アマリリス@良いもの探そう (@SmC1rLklNobXMPc) September 3, 2018
フリーランスエージェントの中でも、未経験者が受注できる案件がある点を評価する声が目立ちました。
報酬額が高い案件も多いため、駆け出しエンジニアの方におすすめとのことです。
3.Futurizm【サービス終了】
※ Futurizm はココナラテックに統合されました。
運営会社 | ポート株式会社 |
---|---|
求人数 | 5,500件 |
案件タイプ | 幅広い職種の案件 |
対応エリア | 東京・埼玉・千葉・神奈川 |
Futurizmは、100万円以上の高額報酬の案件も扱っており80%以上の案件がリモートワークです。
エンジニア出身の専門アドバイザーが個別でサポートするので、最短1週間で案件を受注した実績があります。
仕事に関する不安や相談も丁寧に対応してもらえるので、フリーランスの将来的なビジョンに迷った時にも活用してみてください。
たくさんの案件をこなして、収入を安定させたいエンジニアの方にはぴったりでしょう。
※ Futurizm はココナラテックに統合されました。
職種 | Webエンジニア |
---|---|
利用料金 | 無料 |
マージン | 非公開 |
フリーランスエージェントで在宅ワークに取り組む際の注意ポイント
フリーランスエージェントで在宅ワークに取り組む際の注意ポイントを紹介していきます。在宅ワークは、いかに仕事の生産性をあげられるかが勝負です。
フリーランスは会社員と違い、基本的に成果報酬型なのでサボると収入が減ります。以下のポイントを意識して、100%仕事に集中できる環境を整えましょう。
- 丁寧なコミュニケーションを心がける
- セルフマネジメントを徹底する
- 作業環境を整える
- プライベートの時間を大切にする
在宅の注意点①:丁寧なコミュニケーションは心がける
フリーランスが在宅で仕事をする際は、クライアントとの円滑なコミュケーションを心がけましょう。もし納期や仕事の進捗に関しての報告が少ないと、クライアントは不安になってしまいます。
フリーランスはコミュニケーションが十分に取れていないと、クライアントから「仕事への責任感が薄い」と思われてしまいます。クライアントからの信頼が薄いと、継続して仕事を任せてもらえません。
在宅で安定して稼ぐためにも、クライアントとの基本的な報告・連絡・相談を徹底しましょう。クライアントと丁寧にコミュニケーションを取って、深い信頼関係を築くことがフリーランスの収入を安定させるためのポイントです。
在宅の注意点②:セルフマネジメントを徹底する
フリーランスで在宅ワークに取り組む場合、セルフマネジメントの徹底も大切です。在宅ワークは、起床時間や終業時間など全て自由なので、意識しないと生活が乱れます。
少なからず、起床時間や就業時間は自分で決めて生活リズムを整えましょう。睡眠時間が安定しないと、仕事の生産性が落ちてしまいます。
また、案件の納期には余裕を持たせておくのが基本です。クライアントから急な依頼を受けることも想定して、仕事を前倒して進めておきましょう。
在宅の注意点③:作業環境を整える
在宅ワークをする場合、作業環境を整えることが大切です。集中できる環境が整っていないと、作業が進まず仕事が捗りません。
家では誘惑が多く、仕事のスイッチが入らないため集中できないこともあります。家での作業効率が悪ければ、図書館やカフェなど場所を変えてみるのもおすすめです。
自分のパフォーマンスが最大限発揮できる作業環境を整えましょう。
在宅の注意点④:プライベートの時間を大切にする
フリーランスで在宅ワークに取り組む注意点の一つが、プライベートの時間を大切にすることです。特にフリーランスの場合、プライベートと仕事の境界線がなくなります。
特に駆け出しのフリーランスの場合、お金の不安に襲われて仕事に没頭しがちです。ですが、仕事ばかりしていると家族やパートナーとの関係が悪化しかねません。
周囲との関係性が悪いと、仕事にも影響します。メリハリをつけてプライベートの時間を大切に過ごしましょう。
フリーランスエージェントで在宅案件を受注する3つのコツ
エージェントに登録しても、案件が取れなければ意味がありません。そこで、フリーランスエージェントで在宅案件を受注するコツを3つ紹介します。
- スキルを身につける
- ポートフォリオを作りこむ
- 複数のサービスに登録する
それぞれ、順番に説明していきます。
スキルを身につける
フリーランスエージェントが扱う在宅案件の9割以上は、スキルを習得した経験者が対象です。例えば、エンジニアであれば特定の言語の習得や3年以上の実務経験が求められます。
つまり、フリーランスエージェントに登録している企業は即戦力を求めているので、スキルがない未経験者が案件を勝ち取るのは厳しいでしょう。
未経験者の方はエージェントに登録する前に、エンジニアなどリモートワークが対象になりやすいスキルを身につけましょう。さらに企業で実務経験をつんでおくと、案件が取れる可能性はあがります。
長期インターン・有給インターン求人を探すなら「ココシロインターン」
未経験からエンジニアになるには?
未経験者からエンジニアを目指す方におすすめは、プログラミングスクールを利用することです。プログラミングスクールに入ると3つのメリットがあります。
- スキルが身につく
- 転職サポートで実務経験がつめる
- 挫折しにくい環境が整う
未経験からフリーランスエンジニアになりたい方は、まずはスキルを身につけて企業で実務経験をつみましょう。
スキルの習得から転職まで、総合的にサポートしてもらえるのがプログラミングスクールです。独学でスキルを身につけて転職する道もありますが、専門性が高く挫折しやすいのでおすすめできません。
0からエンジニアを目指す方は「テックキャンプ」などを利用するのがおすすめです。ぜひご活用ください。
ポートフォリオを作りこむ
フリーランスエージェントで在宅案件を受注するには、ポートフォリオを作りこむことも大切です。ポートフォリオを作りこむと、クライアントにスキルをアピールできます。
ポートフォリオには、稼いだ金額などの数字的な結果が出ていれば惜しまず記載してください。クライアントは忙しいので、自分の実力が即座にわかりやすく伝わるように工夫しましょう。
ただし、過度に実力をアピールすると仕事を受けた時に苦労してしまうので、注意が必要です。
複数のサービスに登録する
フリーランスエージェントで在宅案件を探す場合は、複数のサービスに登録しておくのがおすすめです。先ほど紹介した中でも、在宅案件が少ないエージェントもあります。
もしリモートの案件数が多くても、収入面や働き方などの条件が合わず、特定のエージェントだけでは希望通りの仕事が見つからないかもしれません。
業務内容が似ている案件でも、勤務条件が異なることもあります。複数のエージェントを利用して条件面など比較するのもおすすめです。
さらにエージェントによって福利厚生やサポート内容も大きく変わります。
- 交渉が苦手なら、営業サポートを優先する
- 確定申告が不安なら、税務サポートを優先する
案件面以外のサポートも大切なので、複数のエージェントを活用して業務を円滑に進めましょう。
フリーランスエージェント以外で在宅求人を探すには?
フリーランスエージェントは経験者向けなので、スキルや実務経験のない方が仕事を見つけるのは厳しいです。そこで、フリーランスエージェント以外で在宅案件を探す方法を解説します。
- 仕事仲間のつながりを使う
- SNS経由で直営業
- 企業サイトへの問い合わせ
- クラウドソーシングサービスの活用
- 交流会やイベントに参加
それぞれ順番に説明していきます。
仕事仲間のつながりを使う
フリーランスの在宅案件の仕事を見つけるなら、仕事仲間のつながりを使うのも一つです。以前の仕事で付き合いがあれば、スキルも把握しており、信用度も高いため案件の紹介も受けやすくなります。
また最近では人材を探すため、よく使われるのがFacebookです。Facebookの仕事仲間とのつながりをきっかけに、案件を受注するエージェントもあります。
これから会社を辞めてフリーランスを目指すのであれば、仕事仲間とのつながりは大切にしておきましょう。
SNS経由で直営業
最近ではフリーランス向けの案件をTwitterで募集しているクライアントも増えています。気になる在宅案件を見つけたら、TwitterのDMで直接問い合わせてみましょう。
注意点としては、SNSで営業する場合はアカウントで人柄を判断されます。発信内容が仕事のグチや不満など、イメージの悪い内容だと採用してもらえません。
Twitter経由で仕事を獲得する場合は、プロフィールや発信内容をビジネス向けに整えておきましょう。ポートフォリオがあれば、プロフィールからすぐ見れる設定にしておくとベストです。
企業サイトへの問い合わせ
企業のHPサイトへの直接問い合わせて在宅案件を見つけるのも一つです。直接問い合わせると、エージェントを仲介しない分、高い報酬の案件を受注できるかもしれません。
ただし、注意点は以下の2つです。
- 人材を募集しているかを確認する
- ポートフォリオを準備する
企業側は採用活動をしていないケースもあるので気をつけましょう。また、多くの企業は即戦力を求めています。
飛び込みで営業する場合、スキルがないと高確率で不採用です。すぐに成果の出せるスキルを身につけてから挑戦してください。
クラウドソーシングサービスの活用
未経験者の方であれば、クラウドソーシングサービスの活用も有効です。「クラウドワークス」や「ランサーズ」であれば、初心者向けの案件を数多く取り扱っています。
スキルや実績に不安のある方は、実績づくりに活用しましょう。ただし高単価な案件は少ないので、経験を積んだらフリーランスエージェントに切り替えるのがおすすめです。
特にクラウドワークスは、仕事依頼数が300万件以上と国内最大規模になります。未経験者でも案件が見つかる可能性が高いので、登録しておきましょう。
クラウドソーシングとは?副業にオススメのクラウドソーシングを紹介|SOKKIN MATCH
交流会やイベントに参加
仕事やSNS仲間が少ない方であれば、交流会やイベントに参加してリアルなつながりを作るのもおすすめです。
フリーランスは孤独になりがちなので、情報交換やモチベーション維持のために利用してもいいでしょう。
もちろんすぐに営業するのではなく、コミュニケーションを重ねて交流を深めましょう。何度も交流して信頼関係ができれば、自然に在宅案件の依頼がくるかもしれません。
エージェントによっては、定期的にフリーランス向けのイベントを開催しているので積極的に参加してみてください。
まとめ:フリーランスエージェントの在宅案件で安定して稼ごう!
フリーランスエージェントを活用して在宅案件を受注する方法や注意点などを解説しました。
フリーランスエージェントを使えば、在宅案件でも安定して稼ぐことも可能です。特にエンジニアの案件には、月収100万円を超える高額な案件もあります。
スキルや実務経験がある方は、在宅でストレスフリーなフリーランス生活を送るため、ぜひエージェントサービスを利用してみてください。
もし初心者でこれからフリーランスを目指すなら、スキルアップを目指して「クラウドワークス」などを利用してみましょう。
在宅ワークができるホテルを探すならOtellもチェックしてみてくださいね。