「京都の愛犬同伴可能なカフェはどこ?」「京都で犬と一緒に入店できる喫茶店は存在するの?」といった疑問をお持ちではないでしょうか?
京都には、便利な駅周辺の店舗からドライブ途中に立ち寄れる自然豊かな場所まで、多様な選択肢があるのが魅力です。
本記事では、京都の河原町・下鴨エリアにある、ランチや愛犬との触れ合いが楽しめるカフェをご紹介します。
京都独特の雰囲気を味わえるカフェも含まれていますので、ぜひ最後までご覧ください。
京都の河原町・鴨川エリアでおすすめドッグカフェ21選!
ここでは、京都の評判の高いドッグフレンドリーなカフェをご紹介します。
京都には、自家製料理にこだわるお店や広大なドッグラン付きの施設など、様々な特色を持つドッグカフェが点在しています。
京都市中心部だけでなく、周辺地域にも高評価を得ている店舗が多数存在するので、ぜひ探索してみてください。
1位:【京都府京都市中京区】Art Cafe ナナイロ
営業時間 | 10:00 〜 17:00 (※ランチ11:30~、日・祝は完全予約制) |
---|---|
定休日 | 火曜日 |
住所 | 〒604-8426 京都府京都市中京区西ノ京船塚町10番地 |
連絡先 | 075-823-7716 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 有 |
室内利用の可否 | 〇 |
「Art Cafe ナナイロ」は、JR二条駅より徒歩約10分、朱雀公園付近に位置するドッグカフェです。
メニューは「母の味」をテーマにした自家製料理が中心で、人間はもちろん、ペットも安心して味わえる品々が揃っています。
隣接するドッグホテルは、飼い主の外出時や愛犬のリフレッシュに最適な施設です。
イベントも頻繁に開催されているため、公式インスタグラムのフォローをおすすめします。
2位:【京都府京都市東山区】Cafe DOnG by Sfera
営業時間 | 12:00~19:00 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
住所 | 〒605-0086 京都府京都市東山区縄手通り新橋上ル弁財天町17 スフェラ・ビル スフェラビル |
連絡先 | 075-532-1070 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 無 |
室内利用の可否 | 〇 |
祇園四条駅より徒歩約5分の位置に佇む「Cafe DOnG by Sfera」は、著名なインテリアブランドSferaの建物内に設けられたカフェです。
食べログで首位を獲得した評判の和菓子「嘯月」が提供されていることから、多くの客が足を運んでいます。
混雑を避けるなら、開店直後の来店がおすすめです。
ペット同伴の際は、リードを装着するか、キャリーバッグに収めてから入店するようにしましょう。
3位:【京都府京都市下京区】dog cafe K3
営業時間 | 11:00〜(LO16:00) |
---|---|
定休日 | 火・水曜日 |
住所 | 〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町559 |
連絡先 | 090-5368-5420 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 有 |
室内利用の可否 | 〇 |
清水五条駅より徒歩7分に位置する「dog cafe K3」は、愛犬家に人気のドッグカフェです。
店内は広々としており、看板犬「ぶーちゃん」と看板猫「ぱんなちゃん」、そして親切な店員が温かく迎えてくれます。
メニューは人間用とペット用の両方が揃っており、飼い主と愛犬が一緒に食事を楽しめます。
季節に応じて変化する撮影スペースも魅力の一つで、リピーターになる方も多いでしょう。
訪問の際は、事前に電話で連絡を入れることをおすすめします。
4位:【京都府京都市伏見区】GARAGE CAFE FIVE kyoto
営業時間 | 11:30〜17:00(月・火曜日 ) 11:30〜16:00、18:00〜21:00(金曜日 ) 11:00〜16:00、18:00〜21:00(土曜日 ) 11:00〜18:00(日曜日) |
---|---|
定休日 | 水・木曜日 (※祝日の場合は営業) |
住所 | 〒612-8464 京都府伏見区中島前山町128 |
連絡先 | 080-5952-0556 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 有 |
室内利用の可否 | 〇 |
京都南インター周辺に位置する「GARAGE CAFE FIVE kyoto」は、アメリカンテイストを取り入れたガレージカフェです。
自動車やバイク愛好家が集うイメージで設計された店内には、ドッグラン施設も併設されています。
メニューは豊富で、絶品のタコライスや季節限定のパフェなど、様々な食欲に対応できる充実したラインナップが特徴です。
非日常的な雰囲気が漂う空間は、どの角度から見ても写真映えするため、愛犬との素敵な思い出作りに最適な場所となっています。
5位:【京都府京都市中京区】らん布袋
営業時間 | 11:30〜20:00 (金曜日のみ~23:00) |
---|---|
定休日 | 木曜日 |
住所 | 〒604-8374 京都府京都市中京区上瓦町64 |
連絡先 | 075-801-0790 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | ×(中型犬まで) |
犬用メニューの有無 | 〇 |
室内利用の可否 | 〇 |
京都三条会商店街に位置する「らん布袋」は、大正ロマンの雰囲気を醸し出すカフェです。
茶道の心得があるオーナーのランディーさんが手掛ける特製カレーと抹茶を使用したケーキは絶賛の声が高く、メディアにも注目されています。
愛犬との来店は中型犬まで許可されていますが、店舗の構造上、二重ドアがないため、リードを常に装着しておきましょう。
また、定期的に茶道教室が開かれており、日本の伝統文化に興味のある方は問い合わせてみてください。
6位:【京都府京都市中京区】わんこDeli & cafe Rui
営業時間 | 12:00~20:00 |
---|---|
定休日 | 月曜日 |
住所 | 〒604-8853 京都府京都市中京区壬生東淵田町5-1 |
連絡先 | 075-203-6691 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 〇 |
犬用メニューの有無 | 有 |
室内利用の可否 | 〇 |
阪急西院駅から徒歩5分の場所に位置する「わんこDeli & cafe Rui」は、特徴的な木枠の大きなガラスドアが目を引くドッグカフェです。
この店舗のユニークなコンセプトは「人と犬が同じような見た目の食事を楽しめる」というもので、飼い主とペットが一緒に食事を楽しめます。
また、愛犬家だけでなく、一般のお客様も日常的に利用できる気軽さが魅力の一つです。
ペットの食育に関する講座も開催されているため、興味のある方は問い合わせてみることをおすすめします。
7位:【京都府京都市北区】cafe sora
営業時間 | 11:30〜19:00(月・火~木・土日) 11:30〜16:00(金曜日) |
---|---|
定休日 | 火曜日 |
住所 | 〒603-8134 京都府京都市北区出雲路立テ本町94 |
連絡先 | 075-221-1188 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 〇 |
室内利用の可否 | 〇 |
「sora喫茶」は、市営バスの出雲路橋停留所から徒歩約1分の場所に位置し、東山と鴨川の絶景を楽しめる愛犬家向けのドッグカフェです。
店舗内の広々とした窓からは、季節ごとに変化する風景を眺めながら、美味しい昼食を楽しめます。
提供されるメニューには、食事、デザート、飲み物があり、さらに犬用のスイーツも用意されているため、愛犬と一緒に思い出深いひとときを過ごせます。
また、「sora喫茶」の1階にはペットの美容室が併設されており、トリミング待ちの時間を有効活用するのにも最適です。
8位:【京都府京都市中京区】Dog Cafe
営業時間 | 11:00 ~ 19:00 |
---|---|
定休日 | 月・火曜日 |
住所 | 〒604-8215 京都府京都市中京区不動町180番地 |
連絡先 | 075-257-3865 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 有 |
室内利用の可否 | 〇 |
「Dog Cafe」は、烏丸駅から徒歩約7分の場所に位置する1997年開業の歴史ある犬同伴可能なドッグカフェです。古い民家を改装した店舗は、独特の雰囲気を醸し出しています。
手作りの犬用メニューも提供されており、愛犬と一緒に食事を楽しめます。
「Dog Cafe」では「ブヒヒ☆フェスタ」「柴犬祭」「レト活祭」などのイベントが定期的に開催され、参加すれば他の犬好きの方々と交流する機会があります。
詳細については、店舗のSNSアカウントをチェックしてみてください。。
9位:【京都府京都市中京区】喫茶ガボール
営業時間 | 15;00~23:00(月・火・木・金) 12:00~22:00(土日祝) |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
住所 | 〒604-8004 京都市中京区三条木屋町東入ル中島町103 フジタビルB1F |
連絡先 | 075-211-7533 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 要確認 |
室内利用の可否 | 〇 |
「喫茶ガボール」は、三条駅より徒歩約4分の場所に位置するノスタルジックな雰囲気のドッグカフェです。
ビルの地下1階に店舗があるため、初めての方は少し見つけづらいかもしれません。
「喫茶ガボール」の人気メニューには、懐かしい味わいのたまごサンドイッチや、クラシックなプリンアラモードがあります。
アンティーク調の洗練された店内に、愛犬と一緒に入店できるか迷うかもしれませんが、ご心配なく入店いただけます。
ただし、愛犬を椅子に座らせる際は、マットを敷いてからにしましょう。
10位:【京都府京都市南区】SoranBerry
営業時間 | 11:00~19:00 |
---|---|
定休日 | 月・火曜日 |
住所 | 〒601-8438 京都府京都市南区西九条東比永城町74-13 |
連絡先 | 075-950-0005 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 要確認 |
室内利用の可否 | 〇 |
東寺駅近くに位置する「SoranBerry」は、カリフォルニア風のトリミングサロンとドッグカフェを融合させた施設で、徒歩わずか4分で到着できます。
パスタやハンバーガーなどの美味しい料理が楽しめるほか、愛犬向けのスナックも用意されています。
「Berry」の名を冠するだけあり、イチゴを使用した多彩な飲み物が特に人気を集めているドッグカフェです。
また、店内には写真映えするスポットが設けられており、ペットとの思い出づくりに最適でしょう。
11位:【京都府京都北区】山の家はせがわ
営業時間 | 11:00~16:00 |
---|---|
定休日 | 火曜日 (※祝日は営業) |
住所 | 〒603-0000 京都府京都市北区鷹峯船水3 |
連絡先 | 075-494-5150 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 〇 |
犬用メニューの有無 | 要確認 |
室内利用の可否 | 要確認 |
京都市北区鷹峰の山中に佇む「山の家はせがわ」は、ログハウス風の趣ある雰囲気を持つレストランです。
千本通から北へ向かい、山道を約10分上ると、この隠れ家的な店舗に到着します。
食事と飲み物のメニューが用意されていますが、特にハンバーグと大きめのエビフライが絶品で、その人気ぶりは行列を生むほどです。
ペット同伴の際は注意が必要で、ドッグカフェではないため、愛犬は必ずリードで繋ぐかケージに入れるなどの配慮が求められます。
12位:【京都府京都市西京区】パグカフェ Living Room
営業時間 | 13:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 月~木曜日 |
住所 | 〒615-8017 京都府京都市西京区桂河田町151-1階 |
連絡先 | 075-874-7989 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 〇 |
室内利用の可否 | 〇 |
京都で唯一のパグカフェ「Living Room」は、日本国内だけでなく世界中から訪問者を集める人気のドッグカフェです。
桂駅から約8分歩くと、パグの絵が描かれたのれんが目印となって店の存在を知らせてくれます。
店内には、オーナーが飼育する17匹のパグたちが待っており、触れ合いやおやつやり、写真撮影などの楽しい体験ができます。
自分のペットも同伴可能なため、人間同士はもちろん、犬同士の交流も広がる場所です。
平日は70分の時間制、土日祝日のSpecial Dayはフリータイム制を採用しているので、自分のスケジュールに合わせて利用方法を選択できます。
13位:【京都府京都市西京区】ブルスケッタ
営業時間 | 11:00~14:00(ランチ) 17:00~20:00(ディナー) |
---|---|
定休日 | 火・水曜日・奇数月の第3月曜日 (※第3月曜日が祝日の場合は振替) |
住所 | 〒615-8234 京都府京都市西京区御陵塚ノ越町20-9 |
連絡先 | 075-382-1555 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 有 |
室内利用の可否 | 〇 |
京都市西京区に位置する「ブルスケッタ」は、ダクタリ動物病院に併設されたドッグカフェ兼レストランです。
大小2種類のドッグランを備えており、愛犬のストレス解消や運動の場として活用できます。
フランス料理の修行を長年積んだシェフによる本格的な料理を楽しめるだけでなく、犬向けのおやつも提供されています。
猫の入店も可能なため、愛猫と一緒に訪れてみるのもおすすめです。
14位:【京都府京都市左京区】Le Grand Cafe
営業時間 | 11:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 火曜日 |
住所 | 〒606-0841 京都市左京区下鴨南芝町20 |
連絡先 | 075-712-2505 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 要確認 |
室内利用の可否 | 要確認 |
「Le Grand Cafe」は、北山駅から歩いてわずか2分の場所に位置する、洗練された雰囲気のカフェです。
有名な空間クリエイターが設計した内装で、贅沢な時間を楽しめます。
本格的なパリの味わいとして、そば粉を使用したガレットやクレープが絶品だと評判です。
さらに、フレッシュハーブティーや地元産野菜を使用したスムージーなど、健康志向のメニューが豊富に用意されています。
ペット用の食事は提供していないため、愛犬のおやつを持参するのがおすすめです。
また、愛犬との入店は、テラス席に限り許可されています。
15位:【京都府京都市中京区】Teacup Club
営業時間 | 11:00〜19:00 (※受付は18:30まで) |
---|---|
定休日 | 不定休 |
住所 | 〒604-8042 京都府京都市中京区新京極通四条上る中之町546-5 |
連絡先 | 075-651-6888 |
愛犬同伴の可否 | × |
大型犬の入店の可否 | × |
犬用メニューの有無 | 無 |
室内利用の可否 | - |
「Teacup Clubは、2023年5月に新規オープンしたドッグカフェで、京都河原町駅から徒歩8分の位置に店を構えています。
世界最小と称されるティーカッププードルやポメラニアンを含む、人気の小型犬10頭とのふれあいが楽しめる施設です。
飲み放題のドリンク付きで30分から利用可能で、15分単位で滞在時間の延長ができます。
各犬の性格は様々ですが、いずれも愛らしく人なつっこい性格のため、ついつい長居したくなる魅力があります。
16位:【京都府京都市伏見区】ドッグラン&キッチンなかよし
営業時間 | 10:00〜15:00 |
---|---|
定休日 | 日・月曜日 |
住所 | 〒612-0818 京都府京都市伏見区深草中ノ郷山町115 |
連絡先 | 075-643-6550 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 〇 |
犬用メニューの有無 | 無 |
室内利用の可否 | 要確認 |
「ドッグラン&キッチンなかよし」は、京都市伏見区の藤森駅から約20分歩いた場所に位置する施設です。
美味しい中華料理を楽しめるだけでなく、ドッグランも併設されており、多くの人々に支持されています。
ゆったりとしたドッグランには緩やかな傾斜があり、活発な愛犬たちにとって理想的な遊び場となっています。
7月から10月にかけては、夏季限定でドッグプールも開設されており、愛犬の暑さ対策に最適です。
17位:【京都府宇治市】喫茶・定食 ninnananna♪
営業時間 | 10:00~16:00 |
---|---|
定休日 | 火・水曜日 |
住所 | 〒611-0002 京都府宇治市木幡御園69-2 |
連絡先 | 0774-32-2256 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 〇 |
犬用メニューの有無 | 有 |
室内利用の可否 | 〇 |
JR六地蔵駅より徒歩約17分の場所に位置する「ninnananna」は、白壁と八角形の尖った屋根が目を引く外観が特徴のドッグカフェです。
豊富な種類のメニューが用意されており、人間用とワンちゃん用の両方で選択に迷うほどです。
ご利用の際は、最初の注文時に各人が人間用メニューから少なくとも1品を選ぶ必要があります。
座席に限りがあるため、利用時間は2時間までとなっているため、他の利用者への配慮をお願いします。
ラストオーダーが15時までですので、来店時間には注意してください。
18位:【京都府南丹市】おかげさんで
営業時間 | 10:30~夕暮れ |
---|---|
定休日 | 月~金曜日 |
住所 | 〒629-0322 京都府南丹市日吉町四ツ谷西畑20 |
連絡先 | 0771-73-0156 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 無 |
室内利用の可否 | 〇 |
南丹波市日吉町に位置する「おかげさんで」は、古民家を改築した独特な食事処とドッグランの複合施設です。
店舗内部には伝統的な囲炉裏や薪ストーブが設置されており、懐かしい雰囲気の中で地元産の食材を活用した和食を堪能しながら、心身ともにリラックスできる空間となっています。
また、敷地内のドッグランは自然豊かで広々としており、大型犬も存分に走り回れる十分なスペースが確保されています。
営業日は土曜と日曜のみとなっていますので、訪問を計画する際は忘れないようにしましょう。
19位:【京都府福知山市】Dog Cafe & Plate TAMURA
営業時間 | 12:00~20:00 |
---|---|
定休日 | 木曜日 |
住所 | 〒620-0000 京都府福知山市中ノ193-1 |
連絡先 | 090-2580-1589 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 〇 |
犬用メニューの有無 | 有 |
室内利用の可否 | 〇 |
福知山駅より徒歩約10分の場所に位置する「Dog Cafe & Plate TAMURA」は、お好み焼きとドッグカフェを融合させた店舗です。
店舗の顔となる2頭のラブラドールは、セラピードッグとしての訓練を受けており、犬との触れ合いに不慣れな方でも安心して交流できます。
メニューには飼い主向けのお好み焼きだけでなく、愛犬用のお好み焼きも用意されており、共に楽しい時間を過ごせます。
ドリンクのみの利用も可能なので、気軽に立ち寄れる雰囲気となっているドッグカフェです。
20位:【京都府綾部市】wan cafe 299
営業時間 | 11:00~17:00 |
---|---|
定休日 | 月・木・金曜日 |
住所 | 〒623-0102 京都府綾部市上杉町井ノ迫40 |
連絡先 | 090-3358-3466 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 要確認 |
犬用メニューの有無 | 有 |
室内利用の可否 | 要確認 |
「wan cafe 299」は、綾部市に位置し、梅迫駅から徒歩約20分の場所にあるドッグカフェです。
現在、新人オーナーが1人で切り盛りしているため、提供されるメニューは軽食、ケーキ、ドリンクに限定されています。
併設のドッグランは時間制限がなく、一頭300円という手頃な価格で利用できるため、愛犬をのびのびと遊ばせられます。
店内では犬用メニューも用意されていますが、店外であれば犬用のおやつを持ち込み可能です。
21位:【京都府福知山市】Lucy’s Cafe
営業時間 | 10:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 火曜日 (※祝日営業あり、翌日休業) |
住所 | 〒620-0842 京都府福知山市長田2571 |
連絡先 | 0773-27-1437 |
愛犬同伴の可否 | 〇 |
大型犬の入店の可否 | 〇 |
犬用メニューの有無 | 有 |
室内利用の可否 | 〇 |
福知山駅から約15分の車移動で到達できる「Lucy’Cafe」は、隠れ家的な雰囲気を持つドッグカフェです。
愛犬と一緒に楽しめる空間として、オールドアメリカンスタイルを取り入れたスタイリッシュな店内と、ゆったりとしたウッドデッキが用意されています。
メニューには、飼い主向けの手間暇かけた洋食料理やタルトが揃い、同時に犬専用の食事も提供されています。
家庭的な雰囲気とスタッフの温かな対応が好評で、多くの愛犬家が繰り返し訪れる人気スポットです。
京都のドッグカフェで愛犬とゆったりとしたランチタイムを過ごそう!
本記事では、京都にある愛犬家に人気のドッグカフェを紹介してきました。
各店舗には独自の魅力があり、日常的な散歩コースに組み込めるものから、小旅行気分を味わえるものまで多様です。
いずれの店舗も、美味しい料理やスイーツ、飲み物を提供しており、愛犬とゆったりとした時間を過ごせます。
本記事で紹介したカフェで、愛犬と一緒に素敵なランチタイムをお過ごしください。
コメント